ケージ・プレイランド計画
今まであまりケージの中におもちゃを置いてなかったので、
ビスコの運動量、平均と比べると圧倒的に少ないのではないか…
ということに気づきました。それもあって太ったのかなーと。
ということで、ケージプレイランド計画を立てることに!
おもちゃは買い揃えると高いし、せっかく買っても
気に入ってもらえるかわからないので手作りします☆
活躍するのは麻ひも!
たまにハンドメイド品を作って販売したりするのですが、
そのときにもこの麻ひもはとても活躍してくれます。
万能アイテム♪
まず作ろうと決めたのは吊り橋。
かぎ針を使ってひたすら麻ひもを編んでいき…
こんなのを作りました。
所要時間は1時間程度です。
売り物として作らないと気を使わなくていいから楽ちんだな…笑
さて、これをケージにセット。
おもちゃや餌、水もセットして、プレイランド第一弾完成しました。
横から見るとこんな感じです。
早速ビスコ投入!
ところが…。
小松菜を反対側に設置してしまったために、
見向きもしませんでした笑
そりゃそうだな(^o^;)
『ビスコー、こっち見て!こっち!』
と、声と手で誘導するも…
と、怒られる始末…笑
ならば小松菜の設置場所を吊り橋の先に変更だ。
そしたら……
えええ、そっちから?
食べにくくないのか、ビスコよ。
まぁ、目的は運動させることなので、このほうが運動にはなってそうですw
いつも初めはだいたい食いつき悪いので、とりあえずほっとくことにしました。
しばらくして見てみると
おっ、吊り橋渡ってる…!
そして見事、吊り橋の上から小松菜を食べるのに成功しました!
だからビスコさん好きだわ(ToT)
けっきょくいつも最後には受け入れてくれるのよねw
次は、
・フォージング用餌入れ
・ブランコ
・鈴の入ったおもちゃ
などを作っていきたいと思います^^

薬を包んでおいしく投薬【MediBall】

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com

